50代から整える、心と体のリズム

ゆるゆるダイエット

〜朝と夜のルーティンがくれた穏やかな変化〜


いちごスカイ
いちごスカイ

退職して70日余りがすぎ、生活のリズムが整ってきました。今日は、私のぐうたらな生活を整えてくれたとっておきをご紹介します。

【目次】

  1. 朝9時と夜8時15分からのルーティン
  2. 小さな習慣がくれた変化
  3. 仲間とつながることで続けられる
  4. おわりに:毎日を「整える」暮らし方

1. 朝9時と夜8時15分からのルーティン

6月に入り、夏を思わせる陽気の日も増えてきました。
そんな中、私は毎日2回、朝9時と夜8時15分からの運動ルーティンを1週間続けることができました。

☀️朝の部☀️

  • ラジオ体操(第1・第2・第3)
  • 「世界一ラクな筋トレ&有酸素運動
  • ストレッチ

🌃夜の部🌃

・エクササイズ
・ボクササイズ
・ストレッチ
・ヨガ

朝30分、夜45分ほどの運動ですが、体の緊張もほぐれます。
5月は忙しいことを理由にやれなかった運動。
サボってしまった私の体には効き目抜群です。
生活にリズムが生まれ、自然と気持ちも整うようになってきました。
何より目覚めがいいですね。


2. 小さな習慣がくれた変化

この1週間で感じたのは、「小さな習慣」の大きな力
たった10分、されど10分。そんな気持ちで力まずに進めてこられました。
毎日ほんの少し体を動かすだけで、心の軽さがまるで違うのです。

「体を動かしたい」と思うより先に、体が“動く準備”をしてくれる。
そんなふうに、少しずつ自分の体と気持ちが整っていくのを感じています。


3. 仲間とつながることで続けられる

この習慣が続けられている一番の理由、それはリベシティ🦁のお仲間の存在です。

朝9時、夜8時15分。同じ時間に「一緒にがんばろう」と無言のエールを送り合う仲間がいるというだけで、不思議とやる気が湧いてくるんです。

誰かと同じ時間に取り組んでいるという事実が、孤独な挑戦を“仲間の習慣”に変えてくれた
それが、私の心の支えになっています。


4. おわりに:毎日を「整える」暮らし方

50代からの新しい暮らし。
時間があるからこそ、心と体を丁寧に見つめ直すチャンス。

朝と夜の小さなルーティンが、「今日もがんばった」「明日もやろう」と思える土台になってくれました。

そうそう、気になる体重は5月に66キロになってしまい、重かった💦
1週間動いて、65キロにと1キロ減少。

いちごスカイ
いちごスカイ

増えた体重を減らすのは大変。ゆるゆるしてるけどやるときゃやるよ💪

これからも、リベシティの仲間と一緒に、自分らしいペースで「整える暮らし」を続けていきたいと思います。

🔗参考リンク(YouTube)

👉
※無理なく続けられる動画です。ブログ読者の方にもおすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました